ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年05月26日

手賀沼水系で手長エビ釣り。

2011年5月22日 午前6時30分~午前8時30分まで。 天気 晴れだけど強風 場所 手賀沼近辺
竿 7尺9尺10尺  餌 キジ 釣果 20匹


シーズンが来ると一度は行きたくなる手長エビ釣り。今年も季節が来たようだ。少し早い気がしたけど
行ってみた。子供の頃の記憶では、何時もの新川で手長エビが沢山釣れた。100匹位軽く釣れた思い出がある。けど、今は外来魚が入ってしまい、狙ってもまず釣れない。以前に網で掬って遊んでたら
手長エビが獲れたから今でも居ることは居るみたいだけど。


朝起きたら風が強い。出掛けるのを躊躇したけど、行かないと後悔する気がしたので車に乗った。
場所は自宅から40分程。着いて早速準備に取り掛かる。この釣りはコツ等なくて、エビが居れば絶対に釣れる。何時も一本目に餌を付けて、川に放り込み、2本目の準備をして同じく適当に放り込み。3本目が終わったら1本目を上げる。居ればこの時点で釣れる。強いてコツを言えば、竿をゆっくり上げるのがコツかもしれない。ゆっくり上げると、驚いたエビが後ろに下がり(所謂エビバック)針にガッチリ掛かるという訳。さて、今日はどうだろう?一本目の竿をゆっくり上げると、クンクンと感じる手応えがあり釣れた!

手賀沼水系で手長エビ釣り。

まぁまぁの大きさのオス。この釣りは抱卵してるメスを釣った場合はお持ち帰りしないと決めているので
オスだと嬉しい。風が強くて気持ちが折れそうになるけど、適当に釣れてくるからソコソコ楽しい。

手賀沼水系で手長エビ釣り。

ハッキリしたアタリがあって合わせると明らかにエビではない引き。鮒かな?と思ったら緑亀だった。

手賀沼水系で手長エビ釣り。

幸い小さかったので釣り上げた後、直ちにお帰り頂いたw


風が強くなる一方なので今夜のビールのつまみ分を確保して切り上げた。
一度やると満足するのでまた来年!




同じカテゴリー(小物釣り)の記事画像
佐原方面で鮒釣りと筍採り
同じカテゴリー(小物釣り)の記事
 佐原方面で鮒釣りと筍採り (2011-06-13 07:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手賀沼水系で手長エビ釣り。
    コメント(0)